【宿泊記】リッツカールトン京都

マリオット系列ホテル

2025年年始にリッツカールトン京都にポイントで宿泊してきましたので宿泊記です!

 

アクセス

京都市営地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩5分ほどです。

主な観光地(祇園や河原町)からも近いので、交通の便は良い場所かとは思います。

交通の便は良い一方で、大通りからは一本入った、鴨川沿いの落ち着いた雰囲気の場所に位置しています。

元々住んでいたエリアなので、懐かしく思いながら訪れました。

 

エントランス

夜着いたのでもうライトアップの時間帯になっていたのですが、

やはり流石のリッツカールトン、雰囲気が素敵です。

こちらが朝の様子ですが、京都らしいエントランスが本当に素敵です。

朝に撮影したので、誰もいないですが、日中はアフタヌーンティーなどがいただけるカフェスペースになっており、賑わっていました。

 

私はいなかったので夫の体験談になってしまうのですが、

ロビーに入ってからお部屋への導線がスムーズすぎて驚いたそうです。

荷物を渡して名前を告げると、インカムで即座に確認、そのままお部屋に案内され、お部屋内でチェックインだったそう。

 

帰りも荷物を持って出ると、係りの方がいらっしゃって名前を告げると、すぐにインカムで精算済みであることを確認してくれて、外へ案内をしてくれました。

素晴らしい連携です。

 

お部屋

アップグレード

当初「デラックス客室1キング、コートヤードビュー」を114,000ポイントで予約していたのですが(現金換算360,122円なのですでにお得感ありますが)

アップグレードしていただき「グランドデラックスカモガワリバービュー、大きめの客室、2ダブル」のお部屋になりました!!!

当日の金額だと現金換算で420,209円。。嬉しい・・・!!!

 

廊下からお部屋の入り口まではこんな感じ。

カーペットの石畳のような模様もドアの組子文様もどれも気分が高鳴ります。

 

お部屋の内装

ではでは早速お部屋の内装を・・・!

鴨川が望めるお部屋ということで、下記のような感じになっています!ここが一番素敵すぎる・・!

通常置いてあるのか、特典なのかわからないのですが、立派なフルーツが置いてあり、美味しくいただきました・・・!

 

置いてある盆栽も素敵です。

 

水回り、その他はこんな感じ・・!

お風呂は桜の模様があしらわれていて、洗面台にはテレビも付いていました。

アメニティは豊富な方だと思います。

ハンドクリームやシャンプーなどは全てDIPTYQUE。

(いい匂いだとは思いますが、正直個人的にはあまりDIPTYQUEが出している香りが好みではなく・・すごい甘めな感じ)

 

茶器や食器が可愛くて、こちらも良きポイントでした。

 

ミニバーやルームサービス

使ってないですが笑、

一応こんなものがミニバーやルームサービスにありました!

ルームサービスは携帯から注文ができます。

提携しているピエールエルメのスイーツなども注文できますね!

ルームサービス一例

ルームサービス一例

 

あと、19時ごろにルームサービスでベットの支度に来ていただけるのですが、ベッドにチョコレートが置いてありました。こういうのも嬉しいですね!

 

朝食

プラチナエリート会員で、1000ポイント付与と朝食無料の特典をいただけました!

先に伝えてしまいますが、この朝食が最高によかったです。

会場の大広間も素敵です。(自宅をこんなリビングにしたい。。)

 

和食OR洋食から選択ができるのですが、最近和食しか受け付けず、夫も私も和食にしましたw

通常は下記のメニューがあります。

 

このへんのものは全て料金に含まれていて、ビュッフェ形式でいただくことができます。

ピエールエルメのクロワッサンが食べたかったので嬉しい限り。。

和朝食が来る前にお腹いっぱいになってしまいますね笑

飲み物やヨーグルトも好きなものをいただけます。シリアルなどもありました。

 

先付でお豆腐がきました。めちゃくちゃおいしかった。(語彙力)

 

その後、ご飯と、木の箱に入ったおかず類が運ばれてきます。ワクワク・・!

 

目にも鮮やかなおかずたちです。

間違っていたら&雑で恐縮ですが左下から時計回りで

  • 牛肉を炊いたもの(金時にんじんと大根)
  • お漬物類
  • 鮭の幽庵焼き(ゆうあん焼きと言って、醤油やみりんにつけるそうです。初耳。)
  • フルーツ
  • おひたし
  • 南蛮漬け

でした。

量も味付けも本当にちょうどよく、毎朝いただきたい朝食でした。

フレッシュジュースもおいしかったです。

 

まとめ

なかなか泊まれない場所ですが、また機会があればぜひ泊まりたいなと思います。

日光も行ってみたいなあ。。

あ、あと、意外と小さい子を連れた家族が多かったのも印象的でした。

家族連れでお部屋でゆっくりするには良い場所かもしれないです。

コメント